
こんにちは。
カウンセラーの中越です。
やりたいことを見つけるカウンセリングをして、もう15年以上になります。
その中で気がついたこととして、
「この価値観を持っている人は、すぐにやりたいことが見つかる」
というものがあります。
逆にこの価値観を受け入れられないと、なかなかやりたことを見つけるのが難しいです。
さて、やりたいことが見つかる人の価値観とは、どんなものでしょうか?
というわけで今回は、
「少欲知足でやりたいことを見つける」
です。
もしお金の不安がなかったら、何をやりたいか
たいていの人は、お金が大事だと思います。
僕自身、もっとお金が欲しいです。
でも、やりたいことを見つけるためのカウンセリングをして、15年。
「この価値観を受け入れられる人は、すぐにやりたいことが見つかる」。
相談者さんの言葉を聞いていて、そう感じることが多いです。
その価値観とは、東洋思想である仏教の、「少欲知足」という考え方です。
「少欲知足」とは、僕流に簡単にいうと、
「少ないもので十分に満足できると知る。
その方が、心豊かに生きていける」
そんな意味の言葉です。
やりたいことを仕事にしたいと考えた時、誰もが収入が少なくなる怖さを感じます。
人間なんて弱い生き物で、誰だって収入が少ないのは怖いのです。
「少欲知足」。
たった四文字なのに、実践するのはとても難しいです。
それは、僕自身も変わりません。
新しいことにチャレンジするとき、
「よけいなチャレンジなどせず、今のままの方が、収入が安定するのでは…」
そういう気持から、新しいやりたいことへ逃げ腰になることがあります。
お金は僕たちに、安心を与えてくれます。
高収入になることは、まるで将来の生活と心の安寧が保証されるような、幻想を抱かせてくれます。
でも、やはりそれは幻想でしかないのでしょう。
だって、
「今の仕事は、収入はある程度いい。
だけど、なんとも心がすり減って、つらくてつらくて仕方がない…」。
そういう働き方を、この先も10年、20年と続けて、幸せになれるでしょうか?
そういう働き方で、本当に心の安寧があるのでしょうか?
「家族のために、つらくても収入を維持しなければならない…!」
僕にも子供ができて、その気持ちが痛いほどよくわかります。
でも、僕は自分の人生を振り返ると、やはり仕事で心の余裕をなくしているとき、家族にやさしくできない自分にも気づかされます。
「家に帰ると子供が声を上げて喜んでくれている。
でも、今日は疲れ切っちゃって、高い高いをしてあげる元気もない…」
そういうとき、うちの子供は「なんだかいつもとお父さんの様子が違う」と、不思議そうな顔をします。
その顔を見ると、僕はなんとも切なくなってしまいます。
そういう日が何日も、何ヶ月も、何年も続いていって、どれだけ家族を大事に思っていても、家庭が崩壊してしまうかもしれない。
ついそんな想像が、頭の中をよぎってしまうからでしょう。
「家族のため。子供のため」。
そう思って一生懸命働いて、その結果が、心の余裕のなさから来る家族のすれ違いでは、あまりにも悲しい結末に感じます。
それならば、多少、収入が少なくても、自分も家族も笑っていられる生き方、働き方をしたい。
やりたいことを仕事にしたら、軌道に乗るまでは収入が少ない可能性だってある。
でも、やりがいを持って働く姿を子供に見せることも、子供に何か大切なものを伝える働き方なのではないかと、僕は感じるのです。
僕は自分の子供の無意識に、「働くことはつらいことだ」と刷り込みたくないのです。
できれば、自分の子供や家族にも、
「働くことは大変だけれども、やりがいを持って働くことは、人生を充実させることだ」
それを知ってもらいたいと思うのです。
それはもしかすると僕自身が、経済的には裕福だけれども、仕事のストレスからアルコール依存になった父を見て育ったからかもしれません。
そういう家庭で育ったから、僕は「お金」、「仕事」、「幸福」について、人より多く考えて生きてきたのかもしれません。
もちろん、お金は大事で、僕だってたくさんお金が欲しいことは、やっぱり否定できません。
でも、
「お金はたくさん稼ぐけど、自分自身が仕事ですり切れて、家に帰っては不機嫌な顔をする」
もし僕がそうなったら、僕自身のことも、そして家族のことも、幸せにできないと思うのです。
「多少、収入が少なくても、自分自身の人生を大切にし、自然と笑っていられる生き方、働き方をする」
そういう人は、まわりまわって家族のことも笑顔にできるのではないでしょうか。
お金は欲しくて当然です。
収入が少ないのは、誰だってとても怖いです。
でも、だからこそ、「少欲知足」。
「少ないもので十分に満足できると知る。
その方が、心豊かに生きていける」
この価値観を受け入れられれば、仕事の選択肢は一気に広がります。
そうすれば、自ずとやりたいことも見えてくる。
そしてそういう人が、心の安寧を持って生きていけるのでしょうね。
(※ちなみに、やりたいことを仕事にして、最初から高収入になりたい。最初から成功して、みんなに認められたい。
簡単にいうと、下積みをせずに成功したい。そういう相談者さんも、たまにおられます。
その可能性はゼロではないけれども、超スーパーウルトラベリーハードモードになるのも真実です。
あまりにもの難易度の高さに、大抵は心が折れてしまいます。
最初は趣味や副業からでいいから、細々とやりたいことを形にしていき、少しずつ大きくした方がいいのかなと個人的には思います)
□30日で天職を見つけるための
□自己カウンセリングプログラム
なるべく丁寧にメールサポートをしたいので、1ヶ月【10名限定】です。

今回のやりたいことの見つけ方ポイント
★収入が下がるのは誰もが怖い!!★少欲知足を心の片隅に置いておこう!!
★このブログを毎週読みたい方への朗報!!
天職を見つけるための5日間無料メールセミナーに登録していただくと、このブログの記事が、毎週あなたのメールBOXに届きます。
天職を見つけるための5日間無料メールセミナーはこちらをクリック!
★LINE対応お友達登録でも毎週このブログの最新コラムを届けます!

■このサイトの管理人
■カウンセラー中越の著書はamazonで!
ー新刊ー
■ 編集後記
ネットフリックスの浅草キッド。
めっちゃ面白かったです。