やりたいことの見つけ方 やりたいことやりたいことがわからないやりたいことの見つけ方 やりたいことが見つかるカフェテリアの実験 ヤングの実験とやりたいことの見つけ方 こんにちは。 カウンセラーの中越です。 心理学者ヤングの実験が、 やりたいことを見つけるために、 大きなヒントになってます。 この実験、かなり面白いです。 そして、考えさせられます。 さて、ヤングの実験とは? なぜその実験が、 やりたいことを見つけるために、 ヒントになっているのか... 2021年1月20日
やりたいことの見つけ方 pickup 本当にやりたいことがわからなくなる他人からの一言 この言葉でやりたいことがわからなくなる こんにちは。 カウンセラーの中越です。 僕がやりたいことがわからず、 ずっと悩んでいたころ。 たった一つの言葉が、 とても怖かったのです。 そのたった一つの言葉で、 僕は本当にやりたいことが、 わからなくなってました。 そしておそらく、 多くの人がこの一言で、 やりたいことがわか... 2021年1月12日
やりたいことの見つけ方 やりたいことやりたいことが見つからないやりたいことの見つけ方 やりたいことが見つからないときはカエルに教えてもらえ こんにちは。 カウンセラーの中越です。 ある有名なたとえ話が、 やりたいことを見つけるために、 大きなヒントになっています。 有名だけれども、 それだけに真理が含まれている。 何度読んでも、 そう思うたとえ話です。 さて、 どんなたとえ話だと思いますか? というわけで今回は、 やりたいことが見つからないときはカエルに教... 2020年11月9日
やりたいことの見つけ方 やりたいことを仕事にしたいけど失敗が怖いときの思考法 失敗への不安にどう向き合うか こんにちは。 カウンセラーの中越です。 失敗するのって、 誰だって怖いですよね。 特に 「やりたいことに挑戦して、 失敗したらどうしよう…」 そういうときって、 誰もが強い不安を感じます。 そういうときに、 どう考えたらいいのか? 今回はそれを、 わかりやすい例え話で、 お話ししたいと思... 2020年10月26日
やりたいことの見つけ方 やりたいことの見つけ方天職の見つけ方 天職を見つけるのに絶対あった方がいい一つのルール 天職が見つかる一つのルール こんにちは。 カウンセラーの中越です。 天職を見つけるときに、 これだけは絶対守った方がいい。 そういうルールがあります。 そして、このルール、 ちょっと意外なルールです。 でも、理由を聞くと、 きっと納得するはずです。 というわけで今回は、 天職を見つけるにはすぐやめてもいいルールにするこ... 2020年10月5日
やりたいことの見つけ方2 pickup 本当にやりたいことを見つける二要因理論 やりたいことが見つかる二要因理論 こんにちは。 カウンセラーの中越です。 心理学者ハーツバーグの、 「二要因理論」があります。 この二要因理論、 なんだか難しそうですが、 実はかなり面白いです。 というのも、 働いている人ならきっと、 ほとんどの人が納得します。 そしてこの二要因理論、 やりたいことの見つけ方にも、 大... 2020年8月25日
おしらせ(ブログ版) 天職の見つけ方 「日傘」の天職心理学 天職と日傘が実は関係している こんにちは。 カウンセラーの中越です。 毎日、記録的な暑さ。 体がついていかずに、 ダルいです…・ そこで、 僕が今年から始めた、 新しい酷暑対策。 これが天職の見つけ方と、 大きく関係があるんです。 なぜ酷暑と、 天職の見つけ方に、 関係があるのか? 今回も読めばきっと納得! というわけ... 2020年8月18日
おしらせ(ブログ版) やりたいことの見つけ方 本当にやりたいことを人にいうのが怖い 本当にやりたいことを人にいうべきか こんにちは。 カウンセラーの中越です。 テレビやSNSでは、 批判的な言葉が、 あふれかえっています。 でも、 批判の言葉が多かったのは、 お釈迦様の時代から同じでした。 批判の言葉に対して、 どのように対処するべきか。 そんなお釈迦様の言葉が、 今でも残されています。 そして実はそ... 2020年7月14日
やりたいことの見つけ方 天職の見つけ方 天職は開き直ると見つかる こんにちは。 カウンセラーの中越です。 朝起きて、会社に行く。 …はずが、 寝坊して遅刻…!! とにかく猛ダッシュ…!! こんな経験、 誰もが一度や二度は、 あると思います。 でも、遅刻には、 ちょっとした謎があります。 この遅刻の謎を解明することは、 天職・やりたいこと探しにも、 大きなヒントになっています。 さて、... 2020年5月12日
おしらせ(ブログ版) 仕事を辞めたい仕事を辞める理由 コロナで将来のお金が不安な人たちへ コロナと太宰と幸福と こんにちは。 カウンセラーの中越です。 コロナの影響で、 働く人たちの心にも、 大きな影響があります。 あまりにもの大打撃に、 激しく落ち込んでしまう人。 将来的な不安感から、 深くうつな気分になる人。 ほとんどの人の心に、 マイナスの影響があります。 そういうときに、 どう考えていけばいいのか?... 2020年4月21日
やりたいことの見つけ方 やりたいことの見つけ方 本当にやりたいことと運転の意外な共通点 本当にやりたい仕事運転は意外な共通点がある こんにちは。 カウンセラーの中越です。 実は車の運転と、 本当にやりたい仕事。 この2つには、 大きな共通点があります。 一見すると、 関係なさそうに見えるこ2つ。 一体どんな関係が、 あるのでしょうか? というわけで今回は、 本当にやりたいことと運転の意外な共通点 スタート... 2020年3月24日
やりたいことの見つけ方 やりたいことの見つけ方 やりたいことをみつけるには、見返りを期待しないこと だるまさんの名言からわかること こんにちは。 カウンセラーの中越です。 子供のころに一度は、 「だ~るまさんが、 こ~ろんだ!」 これをやったことがあるはず。 実はこのだるまさん。 もとは禅のお坊さんなんです。 そして、 このだるまさんの名言。 やりたいことを見つけるための、 大きなヒントになっています。 さて、 だる... 2020年2月26日
やりたいことの見つけ方 やりたいことの見つけ方 やりたいことの見つけ方はコンフリクトを考えろ やりたいこと探しでよくある間違い こんにちは。 カウンセラーの中越です。 やりたいことを見つけるとき、 「この程度の気持ちで、 迷ってしまうのであれば、 本当にやりたいことじゃない。 本当にやりたいことなら、 こんなに悩み迷うことなく、 すぐに行動するはずだもの…」 ついそう思ってしまいます。 でも、この考え... 2020年2月18日
やりたいことの見つけ方2 やりたいことの見つけ方 やりたいことの見つけ方をネコが教えてくれる話 やりたいことのヒントになるネコの実験 こんにちは。 カウンセラーの中越です。 ネコを使った心理学の実験で、 とても面白いものがあります。 そしてその実験は、 やりたいことを見つけるにも、 大きなヒントになってます。 さて、 そのネコの実験とは? なぜそれが、 やりたいことを見つける、 ヒントになっているのか? というわ... 2020年2月4日
やりたいことの見つけ方 仕事が合わない辞めたい 意外と事務職はコミュ力必要な仕事 事務職からの相談は多い こんにちは。 カウンセラーの中越です。 昔からすごくよくある相談。 それは、 「意外にも事務職は、 コミュ力が必要とされる」 というものです。 この話、 ずっと書きたいと思いながら、 10年以上書いてませんでした。 でも、特に最近、 この相談が立て続けにあり、 やっぱり書くことにしました。 と... 2020年1月21日
やりたいことの見つけ方 やりたいことの見つけ方 やりたいことが見つからない原因は恥の感情にある やりたいことの見つけ方と恥 こんにちは。 カウンセラーの中越です。 実は天職・やりたいことが、 自分でもわからなくなるのは、 恥の感情が大きく関わってます。 これについて理解をすると、 やりたいことを見つけるのに、 大きなヒントになります。 さて、 本当にやりたいことと恥は、 どんな関係だと思いますか? というわけで今... 2020年1月14日
やりたいことの見つけ方 やりたいことの見つけ方仕事が辛い仕事を辞めたい 今の仕事で本当に幸せになれますか これからの働き方を振り返る質問 あけましておめでとうございます。 カウンセラーの中越です。 新年だからこそ、 答えて欲しい質問があります。 この質問に答えることは、 心豊かに働いていくための、 大きなヒントになります。 それはもちろん、 天職・やりたいことにも、 ヒントになっています。 さて、その質問とは、 どんなもの... 2020年1月7日
やりたいことの見つけ方2 やりたいことの見つけ方天職の見つけ方 やりたいことを見つけるには自己満足を肯定すること 自己満足がないとやりたいことは見つからない こんにちは。 カウンセラーの中越です。 自己満足という言葉。 実は心理学用語なんです。 この自己満足という言葉。 ネガティブなイメージが、 必要以上に強すぎます。 でも、自己満足って、 やりたいことを見つけるために、 とても大切なことなんです。 では、一体、 なぜ自己満足が大... 2019年12月10日
やりたいことの見つけ方2 やりたいことの見つけ方 やりたいことが見つからない理由はヨナコンプレックス ヨナの物語がやりたいことのヒント こんにちは。 カウンセラーの中越です。 自分の天職が見つからない。 やりたいことが見つからない。 実はそんな悩みの原因は、 ヨナコンプレックスなんです。 このヨナコンプレックス。 ある物語が元になってます。 その物語が、 なかなか面白いです。 さて、 ヨナの物語とはどんなもので、 ヨナ... 2019年12月3日
やりたいことの見つけ方2 やりたいことの見つけ方天職の見つけ方 「好きなことを仕事にすると嫌いになる」は間違っている カウンセリングでよくある質問の一つ こんにちは。 カウンセラーの中越です。 昔からカウンセリングで、 非常に良く聞かれる質問。 その質問がこれ。 「好きなことを仕事にすると、 嫌いになってしまうと、 まわりからよくいわれます。 やっぱり、 好きなことは仕事にしない方が、 いいのでしょうか?」 でも、これ、 間... 2019年11月18日
やりたいことの見つけ方2 やりたいことの見つけ方天職の見つけ方 キツネとライオンの天職心理学 キツネとライオンの話から天職を考える こんにちは。 カウンセラーの中越です。 イソップ寓話の中にある、 キツネとライオンのお話が、 なかなか深いです。 そしてこの、 キツネとライオンのお話、 天職のヒントにもなってます。 さて、 キツネとライオンの話とは、 どのようなものか? そのお話しのどのあたりが、 天職のヒントな... 2019年10月29日
やりたいことの見つけ方2 やりたいことの見つけ方が、アパホテルに書いてあった 出張先で転職のヒントに出会う こんにちは。 カウンセラーの中越です。 珍しく東京に出張。 アパホテルに泊まりました。 ※出張の理由はこちらから なんとそんなところに、 天職を見つけるヒントが、 書いてありました! さて、アパホテルに、 いったい何と書いてあったのか? なぜそれが、 やりたいことを見つけるための、 ヒント... 2019年10月21日
やりたいことの見つけ方2 やりたいことの見つけ方 本当にやりたい仕事とお金の不安 やりたいことでもお金の不安がある こんにちは。 カウンセラーの中越です。 「本当はやりたいことがある。 でも、 それだと収入が不安…。 最低限、 これくらい収入がなければ…。 そう考えるとやっぱり、 別の仕事を選ぶべきかな…」 仕事選びとお金の関係は、 どれだけ綺麗事をいっても、 切り離せない関係です。 と... 2019年9月23日
やりたいことの見つけ方2 やりたいことの見つけ方天職の見つけ方 天職は本気で絶望したときに見つかる 天職には絶望できる能力が必要 こんにちは。 カウンセラーの中越です。 「絶望する」という言葉には、 悪いイメージがあります。 でも実は、 絶望するというのは、 人間にとって大切な能力。 この絶望する能力が、 天職を見つけるために、 とても大切です。 なぜ絶望する能力が、 天職を見つけるために、 必要なのか? 今回はそれ... 2019年8月20日
やりたいことの見つけ方 やりたいことの見つけ方天職の見つけ方 天職は求めない方が見つかる こんにちは。 カウンセラーの中越です。 天職を見つけるときに大事なこと。 それは意外にも、「求めない」こと。 これは東洋でも西洋でも、 古代哲学でいわれていることです。 さて、なぜ求めないことが、 天職を見つけるのに大事なのか? 今回はそれをお話しします。 というわけで今回は、 天職は求めない方が見つかる スタートしま... 2019年6月18日
やりたいことの見つけ方2 やりたいことの見つけ方 連休明けはやりたいこと探しの相談が増える理由 なぜ連休明けはやりたいこと探しで悩むのか こんにちは。 カウンセラーの中越です。 長い連休も終わりましたね。 実はうちのカウンセリングルーム。 連休明けは、急に予約が増えます。 これは毎年のことです。 やりたいことを見つけたいという悩み。 これは連休明けに、増えるのです。 それはちょっと、意外な理由かもしれません。 さ... 2019年5月7日
やりたいことの見つけ方2 やりたいことの見つけ方 やりはじめたら楽しいのに、行動できない理由 やりたいことなのに、先延ばしをしてしまうのか こんにちは。 カウンセラーの中越です。 やりたいことを見つける相談で、よくある相談。 それは、 「やりはじめたら楽しいんですけど…。 なんだか腰が重くて、やりはじめられないんですよね。 本当にやりたいことなら、すぐ行動できますよね。 すぐやらないってことは、本当に... 2019年4月22日
やりたいことの見つけ方2 やりたいことの見つけ方 意外にもやりたい仕事は、住む場所から見えてくる 住む場所からやりたいことが見えてくる人もいる 本当にやりたいことを場所から考える こんにちは。 カウンセラーの中越です。 やりたいことを見つける相談で、意外と多いもの。 これは本当に意外なのですが、「場所」なんです。 どんな仕事をするのか? それはもちろん大事なこと。 でも、人によっては、どんな場所で仕事をするか? そ... 2019年4月15日
やりたいことの見つけ方 やりたいことの見つけ方 本当にやりたいことを見つけるとき、明確さを求めると失敗する やりたいことを明確にする人はうまくいかない こんにちは。 カウンセラーの中越です。 本当にやりたいことを見つけたい。 それは誰もが持つ悩み。 そして多くの人は、 「自分の本当にやりたいこと。 バッチリと明確にしなければ…!」 と思います。 ところが意外なことに、これが失敗のはじまりです。 さて、なぜこれが失敗のはじま... 2019年3月19日
やりたいことの見つけ方2 やりたいことの見つけ方 本当にやりたいことを見つけるには、オリジン型になれ オリジン型になれば、本当にやりたいことは見えてくる こんにちは。 カウンセラーの中越です。 やりたいことを見つけるには、オリジン型になることが大事。 やる気についての心理学用語に、ポーン型とオリジン型があります。 この言葉、僕にとって思い出すのも耳が痛い言葉。 でも、それだけにやりたいことを見つけるヒントになりました。... 2019年3月12日
やりたいことの見つけ方(上級編) やりたいことの見つけ方 本当にやりたいことを見つけるには、未完の行為を考えろ やりたいことを見つけるには、未完の行為を終わらせる こんにちは。 カウンセラーの中越です。 やりたいことを見つけるためには、「未完の行為」が大事です。 精神科医パールズの「未完の行為」という言葉。 これは僕自身が心理学を学ぶ中で、とても耳が痛かった話です。 でも、その分やりたいことを見つけるための、大きなヒントになりま... 2019年3月5日
やりたいことの見つけ方2 やりたいことの見つけ方は人と関わる質と数から考える こんにちは。 カウンセラーの中越です。 実際のカウンセリングで、 やりたいことの見つけ方として、 「人と関わることが、 好きなのか苦手なのか? どれくらいの人数と、 どのような関係性の中で、 人と関わりたいのか?」 これがテーマになることが、 結構、多いです。 僕自身の仕事を振り返っても、 「どれくらいの人... 2018年10月30日
やりたいことの見つけ方2 やりたいことの見つけ方 やりたいことを見つけるには、リスクのない失敗をすること こんにちは。 カウンセラーの中越です。 「カウンセリングは、 慎重にやりすぎると、 うまくいかない」 10年以上、 カウンセリングをして、 これは痛感することです。 人の心を扱うので、 どうしても失敗が怖いから、 慎重になりすぎちゃう。 でも実は、 少しくらい大胆な方が、 案外うまくいったりします。 そして、 やり... 2018年10月23日
おしらせ(ブログ版) やりたいことの見つけ方は、仕事の難易度から考える こんにちは。 カウンセラーの中越です。 やりたいことを見つけるとき、 意外な考え方が役に立ちます。 その考え方とは、 難易度から考えること。 ゲームに難易度があるように、 仕事にも難易度があります。 「難しいゲームに挑戦したいか?」 「気軽にできるゲームがいいか?」 「ほどほどのバランスがいいか?」 自分のタイプによっ... 2018年10月16日
おしらせ(ブログ版) 意外にもやりたいことを見つけるには働く服装から考えること こんにちは。 カウンセラーの中越です。 やりたいことを見つける悩みで、 相談者さんから聞く意外な言葉。 それは、 「そういう服装で働く方が、 なんかしっくり来るんですよ」 という言葉です。 服装で仕事を選ぶなんて、 軽率に思うかもしれません。 でも、 これは意外に深い話で、 きっと共感するはず。 これを深く考えると、... 2018年10月9日
やりたいことの見つけ方 やりたいことを見つけるにはザックリ考えること こんにちは。 カウンセラーの中越です。 やりたいことを見つけるとき、 「漠然としていてはダメ! はっきりと明確にせねば…」 と誰もが思います。 でも、実はこの考え、 大きな間違いなんです。 むしろ、 この考え方では、 時間ばかりかかるだけ。 いつまで経っても、 やりたいことが見つからない。 そうなりがちなんです。 逆... 2018年10月1日