やりたいことの見つけ方 やりたいことの見つけ方やりたいことやりたいことがわからない仕事を辞めたい 仕事を辞めたいけれども申し訳ない カウンセリングロールプレイ こんにちは。 公認心理師の中越です。 YouTubeを更新! カウンセリングロールプレイ動画です。 毎回、人気の動画です! 今回は 「仕事を辞めたいけれど、申し訳ない気持ち」 が主な相談内容。 ぜひ見てくださいね!! 動画はこちらから https://youtu.be/yONP3jp0a98 あいかわらずリアルガチなカ... 2023年5月8日
やりたいことの見つけ方 やりたいことの見つけ方やりたいことやりたいことがわからない仕事を辞めたい 良い人材になっても「都合の良い人材」になってはいけない こんにちは。 カウンセラーの中越です。 人間は働いていれば誰だって、その職場で役に立つ良い人材になりたいです。 同じ職場の人が困っていたら助けてあげたいと思います。 困っている上司に相談をされたら、力になりたいと思います。 それって別にいい人ぶっているわけでなく、大抵の人間はそう思います。 「他人の迷惑なんて関係ねえ!... 2023年1月18日
おしらせ(ブログ版) 仕事を辞めたい 仕事を辞めるかどうか自分の顔で判断できる こんにちは。 公認心理師の中越です。 「仕事を辞めたいけれど、なんとなくずるずる続けてしまう…。 辞めるかどうかって、どうやって決断したらいいんですかね?」 こういう相談、とてもよくあります。 そういう方に聞いて欲しい話です。 今回もサクッと読めて納得! というわけで今回は、 「仕事を辞めるかどうか自分の顔で判断できる... 2022年2月21日
やりたいことの見つけ方 天職の見つけ方やりたいことの見つけ方やりたいこと仕事を辞めたい 勉強するのが苦痛な仕事は辞めた方がいい こんにちは。 公認心理師の中越です。 仕事に関わる勉強が、あまりに興味なく苦痛なら。 真剣に辞めて違う仕事を考えるタイミングかも。 多くの相談者さんの話を聞いていて、そう感じます。 今回はその理由を詳しくお話しします。 今回もサクッと読めて面白い! というわけで今回は、 「勉強するのが苦痛な仕事は辞めた方がいい」 スタ... 2022年2月14日
仕事辞めたい 仕事を辞めたい仕事が辛い辞めたい仕事を辞める理由 「辞めてどうするの」が一番つらい こんにちは。 カウンセラーの中越です。 仕事を辞めたい時に、他人からいわれて一番つらい言葉。 それは、「辞めてどうするの?」という言葉です。 なぜこの言葉がつらいのか、しっかりと解説します! というわけで今回は、『「辞めてどうするの?」が一番つらい』。 スタートします!!! よけいに追い込まれる一言 仕事を辞めたいとき... 2021年11月22日
おしらせ(ブログ版) 仕事を辞めたい仕事を辞める理由辞めると言い出せない理由 会社を辞めますと言い出せない理由 まずは辞めるといいにくい理由を理解すること こんにちは。 カウンセラーの中越です。 「いまの会社を辞めた方がいい。 それはわかっているのですが、どうしても言い出しにくいんです…」。 この相談は、昔からずっと多いです。 そしてこの20年、辞めるといいにくい理由も、変化してきています。 それについて知ることは、正しく会社... 2021年10月26日
おしらせ(ブログ版) 仕事を辞めたい子供 子供のために仕事を辞めたい意外な理由 仕事を辞めようか悩む親の気持ち こんにちは。 カウンセラーの中越です。 「子供のために仕事を辞めたい。 自分がつらそうに働いて、 働くことは嫌なことだと、 子供に植え付けたくない。 でも、そんな理由で、 仕事を辞めていいのだろうか? 子供のためには、 仕事を続けるべきなのか?」 そういう相談者さん。 実は... 2021年7月27日
やりたいことの見つけ方 仕事を辞めたい仕事が辛い仕事を辞める理由仕事の辞め方 仕事でうつっぽくなった人へ 仕事でうつっぽくなったときにどういう考え方をしたらいいのか こんにちは。 カウンセラーの中越です。 仕事でうつっぽくなっている人に、知ってもらいたいこと。 特に、 「こういう考え方だから、ダメなんだ…」 「自分のこういう性格が、ダメなんだ…」 そう思っている人に知ってもらいたい心理学があります。 これを知ることで、、少... 2021年6月8日
おしらせ(ブログ版) 仕事を辞めたい仕事を辞める理由 コロナで将来のお金が不安な人たちへ コロナと太宰と幸福と こんにちは。 カウンセラーの中越です。 コロナの影響で、 働く人たちの心にも、 大きな影響があります。 あまりにもの大打撃に、 激しく落ち込んでしまう人。 将来的な不安感から、 深くうつな気分になる人。 ほとんどの人の心に、 マイナスの影響があります。 そういうときに、 どう考えていけばいいのか?... 2020年4月21日
コラム 仕事を辞めたい仕事が辛い仕事のストレス 仕事を辞めるかどうかはストレス経費で考える ストレス経費が高いなら仕事を辞めるべき こんにちは。 カウンセラーの中越です。 ストレス経費という言葉。 この言葉を知ってるだけで、 今の仕事を辞めるべきかどうか、 一つの大きな指針になります。 実はこのストレス経費。 僕が作った造語なのですが、 昔ヤフーニュースに載りました。 仕事で悩んでいるのなら、 ぜひ知ってもら... 2020年3月31日
仕事辞めたい 仕事を辞めたい公務員 公務員だけど仕事を辞めたいという相談が多い 公務員でも辞めたい相談は多い こんにちは。 カウンセラーの中越です。 うちの相談者さんには、 仕事を辞めたいという、 相談者さんが多いです。 そして意外なことに、 その中には公務員の方も、 かなりおられます。 だいたい月に数人は、 「公務員なんだけども、 仕事が辛くて辞めたい…」 と相談に来られます。 そういう人の悩... 2020年3月17日
やりたいことの見つけ方 やりたいことの見つけ方仕事を辞めたい仕事が辛い 今の仕事で本当に幸せになれますか これからの働き方を振り返る質問 あけましておめでとうございます。 カウンセラーの中越です。 新年だからこそ、 答えて欲しい質問があります。 この質問に答えることは、 心豊かに働いていくための、 大きなヒントになります。 それはもちろん、 天職・やりたいことにも、 ヒントになっています。 さて、その質問とは、 どんなもの... 2020年1月7日
仕事辞めたい 仕事を辞めたい 上司に監視されていると失敗して当然 監視されると辞めたくなる こんにちは。 カウンセラーの中越です。 「いつも 上司に監視されてるようで、 すごく働きにくいんです…」 こういう相談、実に多いです。 特にこの相談は、 悪循環になりやすく、 退職することも多いです。 なぜそうなるのか? そういうとき、 どうしたらいいのか? 今回はそれについて、 お話しし... 2019年11月25日
コラム 仕事を辞めたい仕事が辛い 仕事を辞めるかどうかは身体が教えてくれる 仕事が辛くて辞めるか悩む こんにちは。 カウンセラーの中越です。 「今の仕事があまりに辛くて、 辞めようか迷っているんです。 どうしたらいいですかね…?」 こういう相談者さん、 実際にとても多いです。 仕事を辞める、休職する。 それって悩んで当然ですよね。 意外なことに、 その判断の一つになる、 イスラム教の言葉が... 2019年7月29日
コラム 仕事を辞めたい仕事が辛い辞めたい仕事の辞め方 意外にも会社を辞めることが、社会を良くしている 仕事を辞めると社会を良くするという主張 こんにちは。 カウンセラーの中越です。 今回僕は、どうしてもいいたいことがあります。 それは、 「会社を辞めることが、社会を良くしていく」 ということです。 一般的に会社を辞めることは、ダメなことと思われがち。 忍耐のない社会不適合者のようにいわれることも。 ところがよく考えると... 2018年12月10日
仕事辞めたい 仕事を辞めたい 嫌な仕事を辞める理由をゴーヤから考える こんにちは。 カウンセラーの中越です。 「嫌な仕事を辞めたい。 でも、 踏ん切りがつきません…。 こういう時、 どう考えれば、 いいんでしょうか?」 こういう相談者さん、 とても多いです。 それをお話しするために、 ゴーヤについての質問に、 答えて欲しいと思います。 いっけん関係なさそうな、 仕事とゴーヤの質... 2018年5月21日
コラム 天職仕事を辞めたい仕事を辞める理由働くのが怖い 無職の時は友達に会わない方がいい理由 こんにちは。 カウンセラーの中越です。 連休明けに多い相談で、 「親戚や友達に会って、 いろんなアドバイスをされ、 よけい落ち込みました。 順調そうな人を見ると、 いま無職であるだけに、 ものすごく焦ります…」 というものがあります。 無職でなかったとしても、 人生がうまくいってないとき、 親戚や友達の近況報... 2018年5月7日
コラム 仕事を辞めたい仕事が辛い仕事を辞める理由仕事が合わない 上手な仕事の辞め方 こんにちは。 カウンセラーの中越です。 はじめて仕事を辞めるとき、 どうやって辞めたらいいのか、 誰でも不安になりますよね。 そういう相談者さんは、 実はかなりおられます。 特にこの2つの質問、 「どれくらい前に、 上司、会社に伝えるのか?」 「辞める理由は、 なんていえばいいのか?」 ここで悩まれる方は多いです。... 2017年11月13日
コラム 仕事を辞めたい仕事が辛い仕事を辞める理由 仕事を辞めるのに他人を納得させる理由などいらない こんにちは。 カウンセラーの中越です。 「仕事を辞めたいけども、 踏ん切りがつかない…」 こういう相談者さん、 とても多いです。 実は、 辞められない理由は、 お金よりも他人の目線。 でも、 誰もが仕事を辞めるとき、 これを気にしてしまうはず。 どうすれば人目を気にせず、 仕事を辞められるのか? 今回はそれについて、... 2017年11月6日
コラム 仕事を辞めたい仕事が辛い辞めたい仕事を辞める理由 ただ我慢するだけが社会人ですか? こんにちは。 カウンセラーの中越です。 「仕事のストレスが…」。 この言葉は、 誰もが一度は使います。 何気なく使ってるけど、 もう一段、深く考えてみると、 ちょっと怖いことに気づきます。 特に仕事のストレスは、 よく考えると本当に怖い。 「自分の人生、 本当にこれでいいのか?」 と怖くなってしまいます。 さて、 ス... 2017年10月9日
コラム 天職の見つけ方やりたいことの見つけ方天職仕事を辞めたい 常識的な働き方では幸せになれません こんにちは。 カウンセラーの中越です。 僕は今でこそ、 自営業なんてしてるけど、 昔は常識からズレるのが、 とても怖く感じてました。 普通と違う生き方が、 とても怖かったのです。 「正社員として、 事務や営業職など、 常識的な仕事をすべき。 そうでなければ、 とんでもないことになる…」 そんな恐怖心が、 ずっと... 2017年7月17日
天職の見つけ方 天職の見つけ方やりたいことの見つけ方仕事を辞めたい仕事が合わない 仕事が合わずに苦しくなる理由の心理学 こんにちは。 カウンセラーの中越です。 仕事が合わずに苦しくなる。 その理由は意外なことに、 ジーパンがきつくなる理由と、 全く同じだったりします。 本当に意外ですが、 読めばきっと納得するはずです。 そしてちゃんと心理学です。 仕事が合わずに苦しい。 その理由をキッチリと、 ジーパンを使って説明します。 というわけで... 2017年5月23日
天職の見つけ方 仕事を辞めたい仕事が辛い辞めたい仕事が合わない 「この仕事、向いていない」は言い訳じゃない こんにちは。 カウンセラーの中越です。 実際のカウンセリングで、 「いまの仕事が、 どうしても向いてない。 自分ではそう思うんです。 でも、周りの人から 逃げだ、甘えだといわれて…」 落ち込んだ様子で、 そうおっしゃる相談者さん。 本当によくおられます。 でも、 「仕事が向いていない。 だから、辞めたい…」 ... 2017年4月10日
天職の見つけ方 仕事を辞めたい仕事が辛い 堂々と仕事を辞める理由が欲しい人の心理 こんにちは。 カウンセラーの中越です。 仕事を辞めたい人から、 とてもよくある相談内容。 これが少し意外なもので、 「堂々と辞める理由が欲しい」 というものです。 これはかなり根深く、 真剣に考えるべき問題。 というのも、 ここに引っかかってしまうと、 嫌な仕事を延々と続ける。 そんな結果に、 なってしまう人が多いから... 2017年3月27日
天職の見つけ方 天職の見つけ方やりたいことの見つけ方天職天職を見つける 顔で天職が見つかるかどうかは決まる こんにちは。 カウンセラーの中越です。 天職が見つかる顔。 そんな顔があると言ったら、 信じてもらえますか? でも、実はそういう顔、 本当にあるんです。 20世紀最大に詩人、 W・H・オーデンの言葉に、 その秘密があるんです。 というわけで今回は、 天職が見つかる人は顔が違う スタートします!!... 2016年7月12日
仕事辞めたい 仕事を辞めたい仕事を辞める理由 仕事を辞めても自分を責めない こんにちは。 カウンセラーの中越です。 「そんなこと、 ありえねーよ!!」 と僕がいつも思う話。 それは、 「どんな仕事でも、 自分から楽しもうと思えば、 楽しむことができる」 「どんな仕事でも、 長く続けているうちに、 やりがいが見つかる」 という話です。 世間一般では、 よく言われるこれらの言葉。 僕はむ... 2016年7月4日
仕事辞めたい 仕事を辞めたい 仕事を辞めたいと悩む本当の理由 こんにちは。 カウンセラーの中越です。 「仕事を辞めたいけど、 辞められないんです…」 「今すぐにでも辞めたいけど、 踏ん切りがつかないんです…」 僕がカウンセラーになってから、 この相談はずっと多いです。 仕事を辞めたいけども、 なかなか辞められない。 こうやって悩む理由は、 お金、家族、人間関係など。 いろいろ... 2016年5月30日