おしらせ(ブログ版) pickup仕事が辛い仕事の辞め方 完璧な辞め方にこだわらないこと 仕事の辞め方をよく質問される こんにちは。 カウンセラーの中越です。 初めて会社を辞めるとき、 どうやって辞めたらいいのか…? たしかに、 はじめて辞めるときって、 よくわからないですよね。 でも、 それがわからなくて、 時間ばかり経ってしまう。 そういう相談者さん、 実はかなりおられます。 実際、 多くの相談者さんが... 2020年7月27日
おしらせ(ブログ版) 仕事を辞めたい仕事を辞める理由 コロナで将来のお金が不安な人たちへ コロナと太宰と幸福と こんにちは。 カウンセラーの中越です。 コロナの影響で、 働く人たちの心にも、 大きな影響があります。 あまりにもの大打撃に、 激しく落ち込んでしまう人。 将来的な不安感から、 深くうつな気分になる人。 ほとんどの人の心に、 マイナスの影響があります。 そういうときに、 どう考えていけばいいのか?... 2020年4月21日
コラム 仕事が辛い仕事のストレス仕事を辞めたい 仕事を辞めるかどうかはストレス経費で考える ストレス経費が高いなら仕事を辞めるべき こんにちは。 カウンセラーの中越です。 ストレス経費という言葉。 この言葉を知ってるだけで、 今の仕事を辞めるべきかどうか、 一つの大きな指針になります。 実はこのストレス経費。 僕が作った造語なのですが、 昔ヤフーニュースに載りました。 仕事で悩んでいるのなら、 ぜひ知ってもら... 2020年3月31日
仕事辞めたい 仕事を辞めたい公務員 公務員だけど仕事を辞めたいという相談が多い 公務員でも辞めたい相談は多い こんにちは。 カウンセラーの中越です。 うちの相談者さんには、 仕事を辞めたいという、 相談者さんが多いです。 そして意外なことに、 その中には公務員の方も、 かなりおられます。 だいたい月に数人は、 「公務員なんだけども、 仕事が辛くて辞めたい…」 と相談に来られます。 そういう人の悩... 2020年3月17日
仕事辞めたい 転職を繰り返す辞めたい 転職を繰り返したとき心の支えになる実験 転職を繰り返したときの心の支え こんにちは。 カウンセラーの中越です。 「仕事がうまくいかずに、 転職を繰り返してしまう…」 誰の人生にでも、 そういう時期があります。 そういうときに、 心の支えになる実験があります。 それはネズミを使った、 トールマンの実験です。 さて、なぜその実験が、 心の支えになるのか? とい... 2020年2月12日
やりたいことの見つけ方 仕事が合わない辞めたい 意外と事務職はコミュ力必要な仕事 事務職からの相談は多い こんにちは。 カウンセラーの中越です。 昔からすごくよくある相談。 それは、 「意外にも事務職は、 コミュ力が必要とされる」 というものです。 この話、 ずっと書きたいと思いながら、 10年以上書いてませんでした。 でも、特に最近、 この相談が立て続けにあり、 やっぱり書くことにしました。 と... 2020年1月21日
やりたいことの見つけ方 やりたいことの見つけ方仕事が辛い仕事を辞めたい 今の仕事で本当に幸せになれますか これからの働き方を振り返る質問 あけましておめでとうございます。 カウンセラーの中越です。 新年だからこそ、 答えて欲しい質問があります。 この質問に答えることは、 心豊かに働いていくための、 大きなヒントになります。 それはもちろん、 天職・やりたいことにも、 ヒントになっています。 さて、その質問とは、 どんなもの... 2020年1月7日
仕事辞めたい 仕事を辞めたい 上司に監視されていると失敗して当然 監視されると辞めたくなる こんにちは。 カウンセラーの中越です。 「いつも 上司に監視されてるようで、 すごく働きにくいんです…」 こういう相談、実に多いです。 特にこの相談は、 悪循環になりやすく、 退職することも多いです。 なぜそうなるのか? そういうとき、 どうしたらいいのか? 今回はそれについて、 お話しし... 2019年11月25日
仕事辞めたい 仕事辞めたい 「辞めたらもったいない…」が人生をダメにする 仕事で失敗する人と投資で失敗する人の共通点とは こんにちは。 カウンセラーの中越です。 仕事選びで失敗する人と、 株などの投資で失敗する人。 意外にも共通点があります。 この失敗の共通点を知ることは、 心豊かな働き方をするために、 とても大切なことです。 さて、その共通点とは、 どんなことだと思いますか? というわけで... 2019年11月11日
コラム 仕事が辛い仕事を辞めたい 仕事を辞めるかどうかは身体が教えてくれる 仕事が辛くて辞めるか悩む こんにちは。 カウンセラーの中越です。 「今の仕事があまりに辛くて、 辞めようか迷っているんです。 どうしたらいいですかね…?」 こういう相談者さん、 実際にとても多いです。 仕事を辞める、休職する。 それって悩んで当然ですよね。 意外なことに、 その判断の一つになる、 イスラム教の言葉が... 2019年7月29日
仕事辞めたい 仕事を選ぶのが怖い働くのが怖い天職の見つけ方 仕事選びを失敗するのが怖い人に知って欲しいこと こんにちは。 カウンセラーの中越です。 とても考えさせられるロバのお話。 そのお話に天職のヒントがあります。 このロバの話、深いです。 天職を見つけたい。 仕事を決めなきゃいけない。 そういうときにこそ、 読んで欲しいお話です。 というわけで今回は、 仕事選びを失敗するのが怖い スタートします!!... 2019年6月5日
コラム 仕事が辛い仕事の辞め方仕事を辞めたい辞めたい 意外にも会社を辞めることが、社会を良くしている 仕事を辞めると社会を良くするという主張 こんにちは。 カウンセラーの中越です。 今回僕は、どうしてもいいたいことがあります。 それは、 「会社を辞めることが、社会を良くしていく」 ということです。 一般的に会社を辞めることは、ダメなことと思われがち。 忍耐のない社会不適合者のようにいわれることも。 ところがよく考えると... 2018年12月10日
コラム 安定した仕事幻想 安定した仕事は幻想だった こんにちは。 カウンセラーの中越です。 今回のお話しは、 仕事に安定を求める人には、 辛い話かもしれません。 「仕事は安定が一番!」 その考えが絶対と思う人は、 今週は読まないで下さい。 ただ、もう10年以上、 働く人のカウンセリングをして、 ずっと感じていること。 それは、 「安定した仕事なんて、 幻想だったのかも... 2018年7月11日
仕事辞めたい 仕事を辞める理由辞めたい 看護師だけど仕事辞めたい こんにちは。 カウンセラーの中越です。 ここ2~3年で増えた相談。 それが、 「看護師なんですが、 仕事を辞めたいんです…」 というもの。 一般の人からすると、 「看護師なんて、 安定してお給料もいいのに、 なんで辞めたくなるんだろう」 と不思議に思うかもしれません。 でも、 実際に話を聞いてみると、 「なるほど... 2018年6月5日
仕事辞めたい 仕事を辞めたい 嫌な仕事を辞める理由をゴーヤから考える こんにちは。 カウンセラーの中越です。 「嫌な仕事を辞めたい。 でも、 踏ん切りがつきません…。 こういう時、 どう考えれば、 いいんでしょうか?」 こういう相談者さん、 とても多いです。 それをお話しするために、 ゴーヤについての質問に、 答えて欲しいと思います。 いっけん関係なさそうな、 仕事とゴーヤの質... 2018年5月21日
仕事辞めたい その仕事に希望はありますか こんにちは。 カウンセラーの中越です。 うちに相談に来られる方で、 仕事を辞める人の共通点。 それはその人の仕事に、 あるものが存在してない。 そこが全ての原因です。 昔の僕自身を含め、 それが存在しなければ、 絶対に仕事は続きません。 それがなければ、 仕事を長く続けるなんて、 人間には不可能なこと。 そういっても、... 2016年9月5日
仕事辞めたい 仕事を辞めたい仕事を辞める理由 仕事を辞めても自分を責めない こんにちは。 カウンセラーの中越です。 「そんなこと、 ありえねーよ!!」 と僕がいつも思う話。 それは、 「どんな仕事でも、 自分から楽しもうと思えば、 楽しむことができる」 「どんな仕事でも、 長く続けているうちに、 やりがいが見つかる」 という話です。 世間一般では、 よく言われるこれらの言葉。 僕はむ... 2016年7月4日
仕事辞めたい 仕事を辞めたい 仕事を辞めたいと悩む本当の理由 こんにちは。 カウンセラーの中越です。 「仕事を辞めたいけど、 辞められないんです…」 「今すぐにでも辞めたいけど、 踏ん切りがつかないんです…」 僕がカウンセラーになってから、 この相談はずっと多いです。 仕事を辞めたいけども、 なかなか辞められない。 こうやって悩む理由は、 お金、家族、人間関係など。 いろいろ... 2016年5月30日
仕事辞めたい 会社を辞めるのが正しいケース こんにちは。 カウンセラーの中越です。 天職を見つける方法、 やりたいことの見つけ方として、 会社を辞めるのが正しいケース。 そういうケースについて、 お話ししたいと思います。 「辞めることは逃げ」 「辞めるのは心が弱い」 そんなイメージがありますが、 実際には会社を辞めることが、 正解なケースも多いです。 どんなとき... 2015年12月14日
仕事辞めたい 仕事を辞める理由 「仕事を辞めたくなる理由」の天職心理学 こんにちは。 カウンセラーの中越です。 今の時代の僕たちが、 仕事を辞めたくなる理由。 その理由を表現するのに、 本当にぴったりなことわざ。 相談者さんたちの話も、 自分のサラリーマン時代も、 この言葉に表れてます。 そのことを考えることは、 天職・やりたいことを見つけるのに、 とても大きなヒントになるはずです。 さて... 2015年10月26日
仕事辞めたい そんなに自分探しは悪ですか? こんにちは。 カウンセラーの中越です。 いつのころからか、 「自分探しなんて、 カッコわるい…」 そんな風潮があります。 「自分探しなんて、 ただの時間の無駄だ! そんなことをしてたら、 歳だけ取ってしまって、 取り返しがつかないぞ! アホなことしてないで、 生産的なことをしろ!」 そんな感じで今の時代、... 2015年3月2日