カウンセラーにとって、
サイトに載せる文章というのは、
非常に重要です。
カウンセラーの文章を読み、
信頼できるか、自分と相性がいいか?
相談者さんはそこをよく判断して、
申し込むかどうかを決めます。
いきなり申し込まなくても、
「メルマガに登録するか?」、
「FBで友達申請するか?」。
それもサイトの文章を読んで、
登録、申請につながります。
どれだけ立派な資格、
経験があったとしても、
文章が残念ならそこまで。
一度サイトを見ただけで、
もう終わってしまうでしょう。
では、どんな文章なら、
メルマガ登録をしてくれたり、
FB申請をしてくれるのか?
それは非常にシンプルで、
「相談者さんにとって、
役に立つ情報が載っている」
この一点に限ります。
サイトの文章、コラムというのは、
最初はほんの数ページです。
でも、しばらく更新を続ければ、
20Pくらいにはすぐになります。
遅くても半年くらいあれば、
20Pくらいにはなります。
その20Pのうち、
たった3分の1でもいいから、
「このコラムは役に立った!」
そう思ってもらえたら、
継続して読みたいと思います。
そうすると、コラムの下に、
「メルマガ登録してくれた方には、
最新のコラムをお届けします!」
と書いておくだけで、
多少は登録してくれます。
そしてその登録してくれた方、
あなたのメルマガの読者さんは、
あなたの考えに相性が良い方です。
そういう方とは、
カウンセリングをしても、
上手く進みやすいです。
またメルマガによって、
長期的に読んでもらうことで、
一気に親近感が沸きます。
そうなってくると、
あなたと読者さんは、
赤の他人ではなくなります。
場合によっては、
「メルマガへの質問、要望は、
どんどんお受けしてます!
気軽に送って下さいね!」
と書いておくだけで、
メールをくれる人がいます。
そういう人に返事を返すうちに、
どんどん親近感が深まります。
その時点でかなり、
カウンセリングのハードルは、
下がっていますよね。
少なくとも心のハードルは、
相当に下がってるはずです。
この状態になってくると、
相談者さんの方から、
「中越さんのカウンセリングを、
一度受けてみたいのですが…」
とおっしゃる方もおられます。
また、
「実は相談は無いんですが、
ただ中越さんに合ってみたくて、
予約を取ることにしました」
そんな方もおられます。
そういう状況になるには、
最初に書いたように、
「相談者さんにとって、
役立つ情報を書き続けること」
それ以外ありません。
これってなかなか面倒です。
でも、
この面倒をやるかどうか。
それが、
カウンセラーが独立できるか?
その大きな分岐点です。
だから、
これだけは忘れないで下さい。
「役立つ情報を発信しない人に、
誰も相談しようとは思わない」
以上です!!!
≫ 独立カウンセラーのための具体的な文章の書き方
≪ カウンセラーにとって文章は超重要!!
ぼちぼち経営のススメ TOP
カウンセラーの独立開業の支援してます
- カウンセラー独立開業支援 ぼちぼち経営のススメ お申し込みフォーム
- カウンセラー独立支援 ぼちぼち経営のススメ 予約表
- カウンセラー独立開業のための超基礎の基礎ーまずはこれを覚えよう!
- 裏メニュー、カウンセラー独立支援をはじめた理由
- 「ぼちぼち経営のススメ」で役立てること
- カウンセラーが資格で注意すること
- カウンセラーが資格マニアになる理由
- それで結局、どんな資格がオススメなの?
- カウンセラーで独立するのが他業種よりメリットある理由
- まずは自分のカウンセリングの専門分野を決めよう!!
- 専門分野を決めるのは他業種では基本
- 自分の学びのためにも専門分野を決める
- スピリチュアル系の場合は、ちゃんと書いておくべき
- 僕自身はどうやって専門分野を決めたのか
- カウンセラーの専門分野は怪しくていい
- カウンセラーの専門分野は信念で決める
- カウンセラーは“集客できそう”で専門を決めると失敗する
- まずは無料でいいから経験を積む
- 当たり前だけどカウンセリングの練習と本番は全然違った
- なるべく早く有料にする理由
- カウンセリング料金の決め方
- カウンセリング独立開業とネットは相性が良い
- カウンセラーがサイトを立ち上げる場合
- カウンセラーのためのサイトでないと意味がない
- カウンセラーのサイトには顔写真は必須
- 独立カウンセラーのサイトは専門用語は最小限に
- カウンセラーにとって文章は超重要!!
- カウンセラーがサイトに文章を載せる注意点
- 独立カウンセラーのための具体的な文章の書き方
- 具体的にどんな文章を書くのか
- 自分の体験談だけでなく相談者さんのことも書く
- 独立カウンセラーが書くネタに困らない方法
- クライエントでなく相談者と書く理由
- カウンセラーはネットに幸せアピール書かいちゃダメ!
- カウンセラーの開業届、確定申告など
- カウンセラーは会社にする必要ない
- カウンセリングルームに必要な備品
- カウンセラーがセミナーをする意味
- 独立開業カウンセラーはセミナーをしたほうがいい?
- カウンセラーがセミナーをするデメリットは?
- カウンセラーがやってはいけない集客方法1 無理なリピート狙いをしない
- カウンセラーがやってはいけない集客方法1-2 カウンセラーで継続課金はやめた方がいい理由
- カウンセラーがやってはいけない集客方法2 信頼させて長期契約はおかしい
- カウンセラーがやってはいけない集客方法3 カウンセラーのブログ、メルマガは丁寧に書かないと意味がない
- カウンセリングがメインか?講師・セミナーメインか?経営者がメインか?
- カウンセリングにオンラインは絶対にあった方がいい理由
- カウンセラーがネットで起業するときに必要な備品7選
- 心理カウンセラーに向いてる人、向いていない人
- 独立開業カウンセラーのサイトでアクセス数が少ない悩み
- カウンセラー独立開業で自動集客ってどう思いますか
- カウンセラー独立開業の王道は社会問題×カウンセリング