一般の方がサイトに来て、
一番印象に残るのはなにか?
実はコラムの内容でも、
サイトのテーマでもなく、
顔写真なんです。
顔写真があるかどうかで、
サイトの信頼度は、
大きく変わってしまいます。
もしかしたら、
持っている資格や経歴、
専門分野より重要かも。
だって、当たり前ですが、
「自分がどんな人から、
カウンセリングを受けるのか?」
これがわからなければ、
カウンセリングを受けようなんて、
なかなか思えないですよね。
だから、顔写真を載せるのは、
非常に重要なポイントです。
できればトップページ、
それが無理なら自己紹介ページ。
お挨拶ページに載せておく。
それだけで親近感が、
だいぶ変わってくるのです。
その時も顔写真でなく、
似顔絵、イラストの人もいます。
もちろん似顔絵などでも、
ないよりはずっとマシです。
いろいろな事情があって、
どうしても顔写真を載せたくない。
そういう人は似顔絵でいいです。
でも、やっぱり顔写真が、
一番親近感を持ってくれます。
なので、できる限り、
顔写真を載せましょう。
たとえば、
あなたがレストランに入り、
写真付きのメニューがない…。
これだとちょっと、
不安になりますよね。
また、料理が全てイラスト、
これもちょっと不安です。
料理の写真があるだけで、
一気に安心しますよね。
カウンセラーのサイトも、
それと全く同じです。
写真の持つパワーは大きいです。
できる限り顔写真を載せる。
これは鉄則といえるでしょう。
別に美人、イケメンである必要は、
全く気にする必要はありません。
美人、イケメンの場合、
相談者さんが引いてしまう…。
そういうケースもあります。
あまり難しく考えずに、
自分の顔写真を、
載せればいいと思います。
ただ、注意点としては、
スナップ写真を切り抜いたもの。
これは絶対にNGです。
スナップ写真を使っていると、
「真剣にサイト制作をしてる」、
と思ってもらえなくないます。
なんだか遊び半分で、
片手間にやっている印象を、
どうしても与えてしまいます。
写真スタジオで取ってもらうのが、
一番いいと思います。
でもここでも注意点が。
というのも、
写真スタジオの場合、
どうしてもスーツを着て、
びしっと決めた写真になります。
これだとちょっと堅苦しくて、
気軽に相談に行けないのかなと、
余計な心配を与えてしまいます。
ある程度ラフな格好で、
なおかつ清潔感のある服装。
男性ならジャケットに、
ノーネクタイで笑顔の写真。
それくらいがいいでしょう。
サイトに載せる写真一つでも、
考えることはたくさんある。
でも、難しく考える必要は、
全くありません。
基本的には、
どうやったら相談者さんにとって、
余計なプレッシャーを与えないか。
それを考えていけば、
自ずと答えは見えてくるはず。
相談者さんにプレシャーを与えず、
本気でカウンセラーをしている。
そう思ってもらえる写真なら、
基本的には何でも大丈夫。
ビジネスマンみたいに、
スーツにネクタイと、
こだわる必要はないですよ。
≫ 独立カウンセラーのサイトは専門用語は最小限に
≪ カウンセラーのためのサイトでないと意味がない
ぼちぼち経営のススメ TOP
カウンセラーの独立開業の支援してます
- カウンセラー独立開業支援 ぼちぼち経営のススメ お申し込みフォーム
- カウンセラー独立支援 ぼちぼち経営のススメ 予約表
- カウンセラー独立開業のための超基礎の基礎ーまずはこれを覚えよう!
- 裏メニュー、カウンセラー独立支援をはじめた理由
- 「ぼちぼち経営のススメ」で役立てること
- カウンセラーが資格で注意すること
- カウンセラーが資格マニアになる理由
- それで結局、どんな資格がオススメなの?
- カウンセラーで独立するのが他業種よりメリットある理由
- まずは自分のカウンセリングの専門分野を決めよう!!
- 専門分野を決めるのは他業種では基本
- 自分の学びのためにも専門分野を決める
- スピリチュアル系の場合は、ちゃんと書いておくべき
- 僕自身はどうやって専門分野を決めたのか
- カウンセラーの専門分野は怪しくていい
- カウンセラーの専門分野は信念で決める
- カウンセラーは“集客できそう”で専門を決めると失敗する
- まずは無料でいいから経験を積む
- 当たり前だけどカウンセリングの練習と本番は全然違った
- なるべく早く有料にする理由
- カウンセリング料金の決め方
- カウンセリング独立開業とネットは相性が良い
- カウンセラーがサイトを立ち上げる場合
- カウンセラーのためのサイトでないと意味がない
- カウンセラーのサイトには顔写真は必須
- 独立カウンセラーのサイトは専門用語は最小限に
- カウンセラーにとって文章は超重要!!
- カウンセラーがサイトに文章を載せる注意点
- 独立カウンセラーのための具体的な文章の書き方
- 具体的にどんな文章を書くのか
- 自分の体験談だけでなく相談者さんのことも書く
- 独立カウンセラーが書くネタに困らない方法
- クライエントでなく相談者と書く理由
- カウンセラーはネットに幸せアピール書かいちゃダメ!
- カウンセラーの開業届、確定申告など
- カウンセラーは会社にする必要ない
- カウンセリングルームに必要な備品
- カウンセラーがセミナーをする意味
- 独立開業カウンセラーはセミナーをしたほうがいい?
- カウンセラーがセミナーをするデメリットは?
- カウンセラーがやってはいけない集客方法1 無理なリピート狙いをしない
- カウンセラーがやってはいけない集客方法1-2 カウンセラーで継続課金はやめた方がいい理由
- カウンセラーがやってはいけない集客方法2 信頼させて長期契約はおかしい
- カウンセラーがやってはいけない集客方法3 カウンセラーのブログ、メルマガは丁寧に書かないと意味がない
- カウンセリングがメインか?講師・セミナーメインか?経営者がメインか?
- カウンセリングにオンラインは絶対にあった方がいい理由
- カウンセラーがネットで起業するときに必要な備品7選
- 心理カウンセラーに向いてる人、向いていない人
- 独立開業カウンセラーのサイトでアクセス数が少ない悩み
- カウンセラー独立開業で自動集客ってどう思いますか
- カウンセラー独立開業の王道は社会問題×カウンセリング