天職・やりたいことの見つけ方専門 簡単で面白い心理学のコラム。やりたいことの見つけ方を本気で心理学で説明します。過去のカウンセリング事例もあります。
MENU
メニューを飛ばす
一番気になる質問
中越の本音の本音
出版メディア紹介
著書や雑誌掲載など
プロフィール
カウンセラー中越のご紹介
天職とは?
是非読んでみてください!
お申し込み・料金
カウンセリングなど
お問い合わせ
講演・執筆依頼もこちら
専門分野を決めるのは他業種では基本
HOME
»
カウンセラーの独立開業の支援してます
»
専門分野を決めるのは他業種では基本
他業種は専門分野がある
カウンセラーにとって、
専門分野を決めることが大事。
そのことはお話ししました。
「○○専門カウンセラーなんて、
あまり考えてなかったよ…」
そう思う人もいるかも知れません。
でも、実は他業種では、
専門分野を決めるのは常識です。
特に士業といわれる仕事、
弁護士、会計士、税理士など、
個人で事務所を立ち上げる場合、
ほぼ専門分野を決めています。
例えば弁護士さんの場合、
「離婚問題が専門です」とか、
「遺産相続に強いです」とか、
テレビで見たことあると思います。
そうやって専門分野がある方が、
相談する方も誰に依頼したらいいのか、
決めやすいというのがあります。
自分が離婚を考えてるとき、
・窃盗事件専門の弁護士
・離婚訴訟専門の弁護士
この二つの弁護士がいたら、
絶対に離婚専門を選びます。
その理由としては、
他のページでもお話ししましたが、
「弁護士に相談なんて初めて…。
どこに相談したらいいの?」
という不安を解消できるから。
これはいわゆる、
ブランディングというもの。
弁護士や税理士さん以外の、
どのような仕事であっても、
個人で仕事を始めるのであれば、
このブランディングは必須です。
特に小さな個人事業主ほど、
専門に特化するのは大切です。
大きな本屋さんで探したり、
アマゾン等で調べてみれば、
ブランディングに関する本は、
本当に山ほどあります。
よくわからない場合は、
そういう本をいろいろ読んでみて、
参考にしていいと思います。
(ただ他業種とカウンセラーで、
専門分野を決める場合の違いもあり、
また別ページでお話しします)
カウンセラーという仕事は、
個人で看板を背負うのです
だからこの○○の専門家。
ブランディングはとても大事。
そこは他業種と同じです。
むしろカウンセラーほど、
「私の悩みって、
どこに相談したらいいの?
と相談者が不安になる業種は、
他にないのかも知れません。
このあたりはカウンセラーは、
もっと他業種を参考にすべき。
他業種から学ぶことも多いですよ。
≫ 自分の学びのためにも専門分野を決める
≪ まずは自分のカウンセリングの専門分野を決めよう!!
ぼちぼち経営のススメ TOP
カウンセラーの独立開業の支援してます
カウンセラー独立開業支援 ぼちぼち経営のススメ お申し込みフォーム
カウンセラー独立支援 ぼちぼち経営のススメ 予約表
カウンセラー独立開業のための超基礎の基礎ーまずはこれを覚えよう!
裏メニュー、カウンセラー独立支援をはじめた理由
「ぼちぼち経営のススメ」で役立てること
カウンセラーが資格で注意すること
カウンセラーが資格マニアになる理由
それで結局、どんな資格がオススメなの?
カウンセラーで独立するのが他業種よりメリットある理由
まずは自分のカウンセリングの専門分野を決めよう!!
専門分野を決めるのは他業種では基本
自分の学びのためにも専門分野を決める
スピリチュアル系の場合は、ちゃんと書いておくべき
僕自身はどうやって専門分野を決めたのか
カウンセラーの専門分野は怪しくていい
カウンセラーの専門分野は信念で決める
カウンセラーは“集客できそう”で専門を決めると失敗する
まずは無料でいいから経験を積む
当たり前だけどカウンセリングの練習と本番は全然違った
なるべく早く有料にする理由
カウンセリング料金の決め方
カウンセリングとネットは相性が良い
カウンセラーがサイトを立ち上げる場合
カウンセラーのためのサイトでないと意味がない
カウンセラーのサイトには顔写真は必須
独立カウンセラーのサイトは専門用語は最小限に
カウンセラーにとって文章は超重要!!
カウンセラーがサイトに文章を載せる注意点
独立カウンセラーのための具体的な文章の書き方
具体的にどんな文章を書くのか
自分の体験談だけでなく相談者さんのことも書く
独立カウンセラーが書くネタに困らない方法
クライエントでなく相談者と書く理由
カウンセラーはネットに幸せアピール書かいちゃダメ!
カウンセラーの開業届、確定申告など
カウンセラーは会社にする必要ない
カウンセリングルームに必要な備品
カウンセラーがセミナーをする意味
独立開業カウンセラーはセミナーをしたほうがいい?
カウンセラーがセミナーをするデメリットは?
カウンセラーがやってはいけない集客方法1 無理なリピート狙いをしない
カウンセラーがやってはいけない集客方法1-2 カウンセラーで継続課金はやめた方がいい理由
カウンセラーがやってはいけない集客方法2 信頼させて長期契約はおかしい
カウンセラーがやってはいけない集客方法3 カウンセラーのブログ、メルマガは丁寧に書かないと意味がない
カウンセリングがメインか?講師・セミナーメインか?経営者がメインか?
カウンセリングにスカイプは絶対にあった方がいい理由
まずは気軽に登録を!
天職の見つけ方7つの心理学
カウンセリングを受けてみる
カウンセラーを目指す方へ
コンテンツ
天職の見つけ方は7つの質問心理学でわかる
天職・やりたいことの見つけ方11の方法
いまの仕事で幸せになれますか?
やりたいことを仕事にするには自分のペースが大事!
生まれ変わっても、もう一度いまの仕事をやりたいか?
仕事が忙しいのに退屈なのはやりたいことを見つけるアラーム
やりたいことを見つけるには本当に欲しいものを考える
仕事にやりがいを求めるのは当然のこと!
「本当にやりたいことが分からない」の深層心理
やりたいことはあきらめた時に見つかる
やりたいことは求めない方が見つかる
やりたいことのを見つける才能の種
お金の恐怖を乗り越えて
天職・やりたいこと探しの最大の敵は!?【番外編1】
天職探しカウンセラーである僕の話【番外編2】
天職探しカウンセラーである僕の話<その1>
天職探しカウンセラーである僕の話<その2>
天職探しカウンセラーである僕の話<その3>
天職・やりたいことの見つけ方 コラム集
パートのおばちゃん有能過ぎ問題
「瞬間」の天職心理学
「題名」の天職心理学
「カフェ」の天職心理学
「賢明」の天職心理学
「10年後」の天職心理学
「時代」の天職心理学
「焦りは禁物」の天職心理学
「錬金術」の天職心理学
「貧乏が怖い」の天職心理学
「満員電車」の天職心理学
「言霊」の天職心理学
「いい子を演じる」天職心理学
「どうせ無理・・・」の天職心理学
「手に職をつけたけど・・・」の天職心理学
「カエル」の天職心理学
「成功」の天職心理学
「松下幸之助」の天職心理学
「若者がなぜ会社を辞めるのか」の天職心理学
「自己発見」の天職心理学
「才能」の天職心理学
「癖」の天職心理学
「馬」の天職心理学
「タイム・イズ・マネー」の天職心理学
「壺」の天職心理学
「お金!」の天職心理学
「ケンタッキーから学ぶ」の天職心理学
「こんな会社は辞めちまえ!」の天職心理学
「さっさとやれ!」の天職心理学
≪仕事が辛くて辞めた人へ≫
後ろ向きな理由で転職してもいい!
こんな悪癖ありませんか?
いまの仕事が辛すぎるからこそ…!
ぐるんぱも仕事が辛かった
まずは退職届を書いてみよう
辞めた人が悪いのではない!
仕事から逃げろ!
悪循環から抜けだそう!
「働くのが怖い」の天職心理学
僕が選んだやりたいことを見つける厳選コラム20選
やりたいことの見つけ方は快楽と幸福の違いを理解すること
嫌な仕事をふくれっ面でやり続けますか?
仕事を辞めていいといってくれる家族
天職を見つけるには面倒くさいの先に行くこと
選択肢を減らすと天職は見つかる
天職を見つけるには少し変人要素を強めること
やりたい仕事と幸福は大きく関係している調査結果
やりたいことだと仕事のストレスは意味が違う
逆に「やりたいことを仕事になんて甘い理想論だ」こそ思い違いである
僕が会社を辞めた理由
仕事を辞めるのをきっかけにできるかどうか
やりたいことが見つかる人はこの評価基準を持っている
天職を見つけるのはカフェで学ぶ人
やりたいことを見つけるには情報を減らすこと
やりたいことを見つけるに余裕が絶対必要
嫌な仕事を続けるのもリスクが大きい
天職を見つけるには恥ずかしさを乗り越えること
なぜ親は、やりたい仕事に反対するのか?
やりたいことを見つけるには焦らないことが大事
天職を見つける賢明な選択
好きを仕事にするやる気管理術
好きを仕事にする3倍行動のポイント
好きを仕事にする11のやる気管理術
目標が続く人は背伸びがない
ひとつのことに集中!
やる気が続く人は裁かない
実はやる気が続く人ほど、失敗を想定している
さんまの名言
目標が続く人の3行の言葉
シンプルで確実なやる気の出し方
やる気は運命か自由か?
やる気にとって完璧主義は悪くない!
好きを仕事に出来る人のやる気がブレない理由
やる気が続く人はあえて全力を出さない
やる気管理術コラム集
心が折れる人の意外な口癖
心が折れる人の特徴ー妥協は心が折れる原因
心が折れない目標の立て方
「気力が出ない」ときの対処法
急にやる気が出ないときの対処法1 夢や目標
急にやる気が出ないときの対処法2 精神的ダメージ100理論
急にやる気が出ないときの対処法3 かっぱえびせん理論
「自由」のやる気管理術
「神様」のやる気管理術
「千里」のやる気管理術
「掃除」のやる気管理術
「大樹」のやる気管理術
「伝染」のやる気管理術
「能力」のやる気管理術
「所有」のやる気管理術
「責めない」のやる気管理術
「弥太郎」のやる気管理術
天職・やりたいこと探しカウンセリングとは?
天職探しカウンセリングって何をするの?
カウンセリングを受ける必要のある人
初めてカウンセリングを受ける人へ
電話カウンセリングの特徴
面談カウンセリングの特徴
メールカウンセリングの特徴
天職探しカウンセリング事例
事例1 「毎週、競馬場に行く男」
事例2 「やりたいけど不安です」
事例3 「木を植える男」
事例4 「電気屋さんのピアノ」
事例5 「絵描きの転機」
事例6 「きっかけは退職届」
事例7「海の技術屋さん」
事例8「魂のサクソフォン」
天職探しカウンセリングの感想
【電話カウンセリングの感想】
H・Aさん(女性)の感想
K・Mさん(女性)の感想
O・Kさん(男性)の感想
K・Eさん(女性)の感想
H・Kさん(男性)の感想
U・Tさん(女性)の感想
S・Kさん(女性)の感想
S・Aさん(男性)の感想
A・Kさん(男性)の感想
Y・Mさん(男性)の感想
K・Tさん(男性)の感想
S・Yさん(女性)の感想
M・Tさん(男性)の感想
K・Aさん(女性)の感想
M・Aさん(女性)の感想
G・Sさん(男性)の感想
O・Nさん(女性)の感想
I・Sさん(女性)の感想
K・Mさん(女性)の感想
N・Yさん(女性)の感想
S・Tさん(女性)の感想
W・Rさん(女性)の感想
H・Tさん(男性)の感想
【面談カウンセリングの感想】
N・Hさん(男性)の感想
K・Tさん(男性)の感想
K・Mさん(女性)の感想
I・Hさん(女性)の感想
Y・Mさん(女性)の感想
S・Yさん(男性)の感想
I・Kさん(男性)の感想
H・Sさん(男性)の感想
K・Tさん(男性)の感想
S・Hさん(男性)の感想
M・Hさん(男性)の感想
O・Kさん(男性)の感想
O・Kさん(女性)の感想
W・Tさん(男性)の感想
M・Dさん(男性)の感想
H・Tさん(女性)の感想
K・Yさん(男性)の感想
M・Yさん(男性)の感想
Y・Mさん(女性)の感想
I・Sさん(男性)の感想
N・Mさん(女性)の感想
N・Rさん(男性)の感想
F・Kさん(男性)の感想
H・Yさん(男性)の感想
A・Mさん(男性)の感想
H・Mさん(女性)の感想
K・Tさん(男性)の感想
H・Mさん(女性)の感想
A・Rさん(男性)の感想
Y・Kさん(男性)の感想
I・Sさん(男性)の感想
M・Tさん(男性)の感想
H・Yさん(女性)の感想
H・Eさん(女性)の感想
Y・Kさん(男性)の感想
M・Mさん(女性)の感想
O・Nさん(女性)の感想
O・Kさん(男性)の感想
I・Yさん(男性)の感想
【自己カウンセリングプログラムの感想】
Y・Kさん(女性)の感想
T・Mさん(女性)の感想
Y・Sさん(男性)の感想
A・Mさん(女性)の感想
M・Aさん(女性)の感想
I・Kさん(男性)の感想
T・Hさん(男性)の感想
H・Tさん(男性)の感想
O・Yさん(女性)の感想
I・Hさん(女性)の感想
N・Iさん(男性)の感想
H・Mさん(男性)の感想
Y・Kさん(男性)の感想
A・Yさん(女性)の感想
G・Yさん(男性)の感想
H・Yさん(男性)の感想
D・Kさん(女性)の感想
N・Tさん(男性)の感想
A・Tさん(女性)の感想
N・Mさん(女性)の感想
O・Uさん(女性)の感想
Y・Hさん(女性)の感想
S・Yさん(男性)の感想
Y・Nさん(男性)の感想
N・Mさんの感想
Y・Sさん(男性)の感想
K・Mさん(女性)の感想
S・Yさん(男性)の感想
馬場さん(女性)の感想
O・Mさん(女性)の感想
I・Mさん(女性)の感想
N・Mさん(女性)の感想
K・Sさん(女性)の感想
Y・Hさん(男性)の感想
S・Aさん(女性)の感想
I・Yさん(男性)の感想
N・Aさん(女性)の感想
A・Eさん(女性)の感想
I・Kさん(男性)の感想
K・Yさん(女性)の感想
K・Mさん(男性)の感想
S・Hさん(男性)の感想
A・Tさん(男性)の感想
N・Aさん(女性)の感想
K・Mさん(女性)の感想
K・Sさん(男性)の感想
O・Tさん(男性)の感想
I・Eさん(女性)の感想
F・Rさん(女性)の感想
K・Sさん(男性)の感想
H・Rさん(女性)の感想
N・Yさん(女性)の感想
O・Tさん(女性)の感想
K・Sさん(女性)の感想
A・Yさん(女性)の感想
M・Tさん(男性)の感想
N・Mさん(女性)の感想
K・Jさん(女性)の感想
I・Hさん(男性)の感想
N・Tさんの感想
T・Kさん(女性)の感想
H・Mさん(女性)の感想
M・Kさん(女性)の感想
N・Yさん(男性)の感想
S・Tさん(男性)の感想
K・Tさん(男性)の感想
N・Hさん(男性)の感想
H・Aさん(女性)の感想
H・Hさん(男性)の感想
T・Jさん(女性)の感想
T・Kさん(女性)の感想
H・Nさん(女性)の感想
I・Sさん(女性)の感想
S・Kさん(女性)の感想
Y・Tさん(女性)の感想
W・Tさん(女性)の感想
O・Aさん(女性)の感想
W・Nさん(女性)の感想
【≪裏メニュー≫の感想】
I・Uさん(女性)の感想
O・Kさん(男性)の感想
K・Sさん(男性)の感想
O・Kさん(男性)の感想
S・Tさん(男性)の感想
K・Sさん(男性)の感想
O・Tさん(男性)の感想
W・Tさん(男性)の感想
T・Sさん(男性)の感想
A・Sさん(男性)の感想
S・Hさん(男性)の感想
T・Kさん(男性)の感想
T・Tさん(女性)の感想
O・Yさん(男性)の感想
N・Yさん(女性)の感想
天職探しカウンセリングお申し込みフォーム
電話カウンセリングの申し込みの流れ
面談カウンセリングの申し込みの流れ
メールカウンセリングの申し込みの流れ
カウンセリングの相談の仕方と注意事項
カウンセリングルームについて
カウンセリングルーム近くのおいしいお店
カウンセラー中越の著書
やりたいこと探し専門心理カウンセラーの日本一やさしい天職の見つけ方
「うつ」な気分を手放す方法 微笑みの練習帳
好きなことが天職になる心理学
「やりがい」のない仕事はやめていい。
「やる気」が出る心理学
絵本を読むと「天職」が見つかる
「天職」がわかる心理学
なぜあの人は楽しそうに働くのか
いまの仕事で本当に幸せになれますか
天職探しに役立つデータ集
働き過ぎな人たち1
働き過ぎな人たち2
仕事で心の病に
出勤時間が早い!
会社を選ぶ理由は?
若者の離職率1
若者の離職率2
働けば働くほど
寄せ鍋を作ろう
労働条件を聞く学生
フロもご飯もゆったりと
「上司」がいない会社
「くだらない」と言われても
500回目の挑戦
「辞めれない」のは自分のせい?
リーダーになりたくない!
よくあるご質問
カウンセラーの独立開業の支援してます
カウンセラー独立開業支援 ぼちぼち経営のススメ お申し込みフォーム
カウンセラー独立支援 ぼちぼち経営のススメ 予約表
カウンセラー独立開業のための超基礎の基礎ーまずはこれを覚えよう!
裏メニュー、カウンセラー独立支援をはじめた理由
「ぼちぼち経営のススメ」で役立てること
カウンセラーが資格で注意すること
カウンセラーが資格マニアになる理由
それで結局、どんな資格がオススメなの?
カウンセラーで独立するのが他業種よりメリットある理由
まずは自分のカウンセリングの専門分野を決めよう!!
専門分野を決めるのは他業種では基本
自分の学びのためにも専門分野を決める
スピリチュアル系の場合は、ちゃんと書いておくべき
僕自身はどうやって専門分野を決めたのか
カウンセラーの専門分野は怪しくていい
カウンセラーの専門分野は信念で決める
カウンセラーは“集客できそう”で専門を決めると失敗する
まずは無料でいいから経験を積む
当たり前だけどカウンセリングの練習と本番は全然違った
なるべく早く有料にする理由
カウンセリング料金の決め方
カウンセリングとネットは相性が良い
カウンセラーがサイトを立ち上げる場合
カウンセラーのためのサイトでないと意味がない
カウンセラーのサイトには顔写真は必須
独立カウンセラーのサイトは専門用語は最小限に
カウンセラーにとって文章は超重要!!
カウンセラーがサイトに文章を載せる注意点
独立カウンセラーのための具体的な文章の書き方
具体的にどんな文章を書くのか
自分の体験談だけでなく相談者さんのことも書く
独立カウンセラーが書くネタに困らない方法
クライエントでなく相談者と書く理由
カウンセラーはネットに幸せアピール書かいちゃダメ!
カウンセラーの開業届、確定申告など
カウンセラーは会社にする必要ない
カウンセリングルームに必要な備品
カウンセラーがセミナーをする意味
独立開業カウンセラーはセミナーをしたほうがいい?
カウンセラーがセミナーをするデメリットは?
カウンセラーがやってはいけない集客方法1 無理なリピート狙いをしない
カウンセラーがやってはいけない集客方法1-2 カウンセラーで継続課金はやめた方がいい理由
カウンセラーがやってはいけない集客方法2 信頼させて長期契約はおかしい
カウンセラーがやってはいけない集客方法3 カウンセラーのブログ、メルマガは丁寧に書かないと意味がない
カウンセリングがメインか?講師・セミナーメインか?経営者がメインか?
カウンセリングにスカイプは絶対にあった方がいい理由
ブログアーカイブ
ブログアーカイブ
月を選択
2019年12月 (2)
2019年11月 (4)
2019年10月 (5)
2019年9月 (6)
2019年8月 (3)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (4)
2019年4月 (5)
2019年3月 (6)
2019年2月 (6)
2019年1月 (9)
2018年12月 (2)
2018年11月 (5)
2018年10月 (8)
2018年9月 (8)
2018年8月 (6)
2018年7月 (10)
2018年6月 (6)
2018年5月 (6)
2018年4月 (5)
2018年3月 (5)
2018年2月 (8)
2018年1月 (4)
2017年12月 (2)
2017年11月 (7)
2017年10月 (6)
2017年9月 (5)
2017年8月 (2)
2017年7月 (8)
2017年6月 (5)
2017年5月 (5)
2017年4月 (7)
2017年3月 (5)
2017年2月 (6)
2017年1月 (7)
2016年12月 (8)
2016年11月 (5)
2016年10月 (7)
2016年9月 (8)
2016年8月 (5)
2016年7月 (7)
2016年6月 (7)
2016年5月 (8)
2016年4月 (7)
2016年3月 (9)
2016年2月 (7)
2016年1月 (8)
2015年12月 (7)
2015年11月 (8)
2015年10月 (12)
2015年9月 (7)
2015年8月 (12)
2015年7月 (14)
2015年6月 (11)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (6)
2015年2月 (7)
2015年1月 (6)
2014年12月 (7)
2014年11月 (8)
2014年10月 (6)
2014年9月 (7)
2014年8月 (4)
2014年7月 (4)
2014年6月 (4)
2014年5月 (4)
2014年4月 (5)
2014年3月 (5)
2014年2月 (4)
2014年1月 (5)
2013年12月 (4)
2013年11月 (4)
2013年10月 (4)
2013年9月 (4)
2013年8月 (2)
2013年7月 (3)
2013年6月 (1)
2013年5月 (2)
2013年4月 (2)
2013年3月 (4)
2013年2月 (2)
2013年1月 (3)
2012年12月 (3)
2012年11月 (3)
2012年10月 (4)
2012年9月 (3)
2012年7月 (3)
2012年6月 (7)
2012年5月 (5)
2012年4月 (4)
2012年3月 (4)
2012年2月 (4)
2012年1月 (6)
2011年12月 (3)
2011年11月 (3)
2011年10月 (6)
2011年9月 (4)
2011年8月 (9)
2011年7月 (3)
2011年6月 (4)
2011年5月 (1)
2011年4月 (7)
2011年3月 (6)
2011年2月 (4)
2011年1月 (5)
2010年12月 (3)
2010年11月 (4)
2010年10月 (4)
2010年9月 (5)
2010年8月 (4)
2010年7月 (5)
2010年6月 (4)
2010年5月 (4)
2010年4月 (4)
2010年3月 (5)
2010年2月 (4)
2010年1月 (3)
2009年12月 (6)
2009年11月 (5)
2009年10月 (12)
2009年9月 (6)
2009年8月 (7)
2009年7月 (4)
2009年6月 (6)
2009年5月 (3)
2009年4月 (4)
2009年3月 (4)
2009年2月 (2)
2009年1月 (4)
2008年12月 (1)
2008年10月 (1)
2008年9月 (6)
2008年8月 (5)
2008年7月 (4)
2008年6月 (5)
2008年5月 (4)
2008年4月 (4)
2008年3月 (3)
2008年1月 (1)
2007年12月 (1)
2007年11月 (4)
2007年10月 (6)
2007年9月 (4)
2007年8月 (4)
2007年7月 (1)
2007年6月 (2)
2007年5月 (1)
2007年4月 (1)
2007年3月 (2)
2007年2月 (1)
2007年1月 (1)
2006年4月 (1)
2005年12月 (1)
カレンダー
2019年12月
日
月
火
水
木
金
土
« 11月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の投稿
12~1月末までのカウンセリング予約状況をアップ!
やりたいことが見つからない理由はヨナコンプレックス
上司に監視されていると失敗して当然
「好きなことを仕事にすると嫌いになる」は間違っている
「辞めたらもったいない…」が人生をダメにする
人気のページ
「本当にやりたいことが分からない」の深層心理
159,645ビュー
天職・やりたいことの見つけ方11の方法
113,824ビュー
「働くのが怖い」の天職心理学
59,460ビュー
「この仕事、向いていない」は言い訳じゃない
28,484ビュー
30日で天職を見つけるための自己カウンセリングプログラム
27,903ビュー
最近のコメント
なんと農林水産省の職員による有志の会・紫水会さまにて、働き方改革についての講演、セミナーしてきました!
に
天職探しカウンセラー 中越 裕史
より
なんと農林水産省の職員による有志の会・紫水会さまにて、働き方改革についての講演、セミナーしてきました!
に
トモ
より
実は天職を見つけるのに必須な能力
に
天職探しカウンセラー 中越 裕史
より
実は天職を見つけるのに必須な能力
に
めぐ
より
『日本一やさしい天職の見つけ方』・Amazonで売り切れ!
に
天職探しカウンセラー 中越 裕史
より
最近のコメント